ついに、待ちに待ったことりちゃんのfigmaを、今日やっと購入することが出来ました! ラブライブのfigmaの3人目です。
今回紹介するのはもちろん、「figma 260 南ことり」です。
早速、紹介していきたいと思います。
パッケージの色は、ことりちゃんのイメージカラーである白色(灰色)。
色のせいか、パッケージがショボく見えます。
箱から出した、ブリスターはこんな感じです。
相変わらず、中身の構成が前2人と同じです。 (むろん、中身の内容物は違いますが。)
まずは、フィギュア本体から見ていきます。
ことりちゃんを象徴する、"とさか"とサイドテールがよく再現されています。
しかし、開封してすぐ思いましたが、穂乃果ちゃんや絵里ちゃんのfigmaと比べるとフィギュアの身体が細く感じました。 ことりちゃんって、そんな身体つきだったっけ?
次は、表情パーツ。
通常顔(微笑み顔)。
ウィンク顔。
困り顔。
↑の困り顔は一見ニコニコしているように見えますが、笑顔ではありません。 眉が八の字になっています。
ちなみに、この困り顔。 解説が、"穂乃果に振り回される「困り顔」"と。
………これ、穂乃果ちゃんに対しての悪意を感じるんですが。
それはさておき、次はオプションパーツです。
ペンライトの色は、キャラのイメージカラーの白色。 (どちらかというと、灰色ですが。)
ネット上で、ラブライブのfigmaにペンライトを持たせている画像に対して、「ペンライトを持つのは観客の方でアイドル(この場合は、穂乃果ちゃんたちμ'sを差す)は持つ方じゃないから…。」みたいなコメントをよくみかけますが…。
…チッチッチッ! ラブライブのfigmaで遊ぶとき、ペンライトはこのように使います。
ペンライトをビームソード代わりに、こういうバトルものを…ね。 (いや…、使い方かなり間違えている…。)
…気を取り直して、次です。
スケッチブック。 それと、ペンを持っている手首パーツです。 (ペンは、手首パーツと一体となっているので外せません。)
(アニメの)設定では、ことりちゃんはμ'sの衣装担当で、衣装のデザインはこのスケッチブックに描いているみたいです。
ちなみに、スケッチブックはこのシールを貼ってから使います。
通学かばん。 ことりちゃんの通学かばんは、大きなリボンが特徴的ですね。 こんな大きなリボンをかばんに付けている人って、リアルにいるのだろうか?
…という訳で、紹介は以上です。
今回紹介した「figma 南ことり」は、僕的にしっくりきませんでした。 多分、イメージ画像と現物の差がありすぎたのかもしれません。
次は、来年1月発売の園田海未を楽しみにしてます。
おまけ
通学路でよく見かける光景。
…え? 見ない?
ちなみに、クリーパーのフィギュアはこういうセットに入っていました。
完全に外国の輸入品なので、パッケージは裏側まで全て英語で書いてありました。
以上です。