今回は、10月上旬に発売された「figma 340 松浦果南」を紹介したいと思います。
ちなみに、このfigmaは元々9月下旬に発売される予定だったらしいのですが、10月に延期されていました。
まずは、パッケージから。
パッケージの色は、エメラルドグリーン。
ただ、どう見ても色はエメラルドブルーに見えます…。
そして、中身はこんな感じです。
…いつもと同じですね。
毎回のごとく、裸足パーツは付いている模様。
それでは、フィギュア本体を見ていきます。
…うーん、何だろう? アニメの果南ちゃんを立体化しているはずなのに、雰囲気がさっぱりしているような…。
果南ちゃんはサバサバした性格なのですが、流石にこのfigmaはサバサバし過ぎじゃないですかねぇ。
なお、ポニーテールの部分はジョイントがあるので可動させることができます。
では、次は表情パーツです。
通常顔(笑顔)。
歌い顔。
照れ顔。
おおっ、果南ちゃんのfigmaに照れ顔の表情パーツをチョイスするとは流石ですね!
ただ、歌い顔の目線がごく僅かに上を向いているように見えるので、アホ面っぽく見えてしまいます…。
次は、オプションパーツです。
ポンポン(+裸足パーツ)。
ポンポンの色は、果南ちゃんのイメージカラーのエメラルドグリーン。
干物。
干物といったら、アジ、カマス、ホッケ等を思い付きますが、これは何の魚の干物なんだろう…。
「figma 326 高海千歌」と併せて使えば、卸売りをしているような写真(画像)も撮れたりします。
クーラーボックス。
彼女はよく海に潜るらしいので、獲った魚をこの中に入れているのかな?
なお、このクーラーボックスはちゃんと蓋を開けることができます。
中に何かを入れて遊ぶこともできますね!
また、このようにfigmaに掛けることもできます。
使い方次第では、面白いことができそうです。
通学かばん。
かばんには、カエルのマスコットが付いています。
…というわけで、これで「figma 340 松浦果南」の紹介を終わりたいと思います。
このfigmaには、干物やクーラーボックスなどの一風変わったパーツ(小物)が付いていたところが良かったです!
ただ、表情パーツのバリエーションが「figma 337 桜内梨子」とほぼ被ってしまっているのが少し残念でした。
次回は10月発売の、黒澤ダイヤ様のfigmaを紹介しようと思います。
おまけ
この果南ちゃんのfigmaにも手繋ぎパーツが付いていたので、ちかりこのfigmaと手を繋がせてみました。
両手に花状態ですが、松浦果南さんはイケメンだから仕方ないね。
以上です。