今回はトミーテックより先月9月に発売された、リトルアーモリーの「ヘカートⅡ」を購入したので紹介したいと思います。
本当は先月に買う予定でしたが、色々あって今月になってしまいました…。
この銃はフランス製のボルトアクション式スナイパーライフルで、名前の由来はギリシャ神話に登場する死の女神「ヘカテー(へカティア)」から来ているとのこと。
由良が死の女神だけあって放たれる銃弾の威力は凄まじく、戦車の装甲に大きな損傷を与えることができるようです。
ちなみに、この銃は昔日本では全くと言っていいほど知名度がありませんでしたが、SAO(ソードアート・オンライン)に登場するシノンというキャラが使ったことにより一気に知名度を上げた銃でもあります。
セット内容はこんな感じ。
全体的に一つひとつのパーツが大きく、折れたり破損する心配が無いので作りやすいと思います。
そして、これが完成品です!
銃本体とマガジン、10倍スコープにバイポットが出来ます。
スナイパーライフルのスケールプラモということもあり、完成品はかなり大きいです。
大きさ比較。
比べたのは同社の商品で…M82A2(画面奥)、M4A1(画面左手前)、M1911A1(画面右手前)の3種類。
現状リトルアーモリーの1/12スケールの銃で一番大きいM82A2と同じくらいの大きさです。
ハンドガンのM1911と比べると、その大きさは一目瞭然だと思います。
とりあえず、今回も朝戸ちゃんに持たせてみました!
大型の銃は、やはり写真映えがいいですね!
ちなみにボルトの部分は動かせるので、コッキングのシーン等を再現することができます。
…というわけで、レビューはこれにて終わります。
なお、来月にはドールズフロントライン(少女前線)とコラボしたリトルアーモリーが発売されるらしいですが、値段がいつもより高いので購入しようか迷っています。
まあ、何だかんだ言いながら購入するかもしれませんけどね…w
以上です。