今回はトミーテックより4月下旬に発売された、新作リトルアーモリーの「M9&M93R」を購入したので紹介したいと思います。
前回は1月発売の「AT4タイプ2.0」をレビューしたので、約3ヶ月ぶりとなる久々の購入です。
関係ないけど、パッケージの女の子めっちゃ可愛すぎるでしょ…!! (ちなみに、他のリトルアーモリーではSCAR-Hのパッケージを飾っていたりします。)
なお、M9はイタリアのベレッタ社が製造した「ベレッタ92」という自動拳銃で、M1911A1ことコルトガバメントの後続としてM9の名称でアメリカ軍に制式採用されたそうです。
M93RはM9をベースとして製造され、ロングバレルやロングマガジン、折りたたみ式のストックに3点バーストの機能が付いたモデルとのこと。
セット内容はこんな感じ。
ハンドガン系のリトルアーモリーは、小さかったり細いパーツが少ないので初心者にもおススメです!
また、今回のランナーは左の大きな方にM9及びM93Rの本体とナイフやナイフホルダー、右の小さなランナーにはグリップ部分と分かれているので、ごちゃごちゃになってしまう心配もほとんどありません。
ちなみに、ナイフは4月発売※の「M4A1タイプ2.0」に装着できるようになっています。 (もちろん、ナイフ単体でフィギュアに持たせることも可能。)
※追記…「M4A1タイプ2.0」は、発売日が6月に延期された模様。
そして、これが完成品です!
M9が3種類(通常状態、ハンマー倒状態、スライド開状態)とM93Rが4種類(通常状態、スライド開状態、+ストック付き2種)、そして…15連マガジンにロングマガジンが各2つずつと、M9銃剣とナイフホルダーが出来ます。
3パターンの銃が作れるせいなのか、ハンドガン系のリトルアーモリーでは作れるマガジンの数が少なめのようです。
とりあえず、今回も朝戸ちゃんに装備してみました!
流石リトアモの主人公、どんな銃を持たせても華がありますね!
M93Rを装備。
リロードシーンっぽく再現してみたり。
今度は、M93Rのストック付きを装備。
これは美少女キャラよりも、おっさんキャラに持たせる方が絵になる気がします。
最後は、M9銃剣とM93R。
CQC(近接戦闘)っぽいポーズを取らせてみましたが、自分の腕ではこれが限界…。
以上です。